てんくろ家〜グレーゾーンでも普通の子〜

グレーゾーンの兄、やんちゃな妹、仕事が多忙な夫とちょっとズレてる妻による育児ブログ。療育で得た事や普段の生活で役に立った情報等載せていこうと思います。

幼稚園通いに電動自転車は必要?必要だったわけとオススメ商品

スポンサーリンク

f:id:tenkuro:20200303010653j:plain


こんにちは、てんくろです。

 

もう3月ですね、入園の準備をそろそろ始められる方も多いのではないでしょうか?

 

幼稚園に行くにあたって悩むのが電動自転車の購入。

送り迎えがなくても保護者会や行事と案外出向くことが多いんですよね。

 

私は免許を持っていないので必須でした!若いうちに取っておけば良かった…(泣)

 

ですが、免許を持っていても電動自転車は必要かもしれない!

 

本日はその理由とオススメの物をご紹介していきます!

 

 

〜目次〜

 

 

 

 

1、幼稚園までの道のり

 

通う幼稚園までどれくらいの距離がありますか?

 

てんくろ家は一番近い幼稚園でも徒歩だと30分ほど掛かります。

大人で30分です、子供達と歩いたらどれくらい掛かってしまうんでしょうか。

 

で、実際に通わせている幼稚園だと歩いたら1時間近く掛かります。しかも途中で中々の坂がございます。

 

とてもじゃありませんが徒歩どころか自転車でも登れそうにない。だって子供が2人も居るんだもの。

 

1人だったら頑張って普通の自転車で行ってるお母さんも居ますが、流石に2人連れの方で普通の自転車という方はあまり見掛けません。

 

  • 子供が1人
  • 幼稚園が近い
  • 途中坂などアップダウンがない
  • 脚力に自信がある(ココ重要!)

 

という方は自転車で良いかもしれません。

私は足の筋肉が無かったので迷うことなく電動自転車でした。(笑)

 

 

2、駐車場の個数

 

別に免許があるんだから車で行けばいいじゃない!

 

…と思いますよね?しかしそうもいかない事情が。

それは幼稚園が保有する駐車場スペースが小さいんです!

 

てんくろ家の通う幼稚園(以下てんくろ幼稚園)は頑張って約20台入るスペースがあります。

住宅街の中にあるような幼稚園だと全くないなんて所もあると思うので割と置ける方だと思います。

 

ですが!

 

この量では行事のときは全然足りません!臨時の駐車場を借りてくれますが毎回借りられるわけでもないようで、そういう場合は車では来ないでという連絡が入ります!

 

バスやタクシーを利用する人も居ますが、グズった子供と乗るバスや金額が気になってしまうタクシーを利用するくらいなら、ちょっと高いけど普段も使えるし電動自転車にしようかという結論に至りました。

 

周りに通ってる子がいるようでしたら一度確認してみると良いかもしれませんね!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

3、使用頻度

 

各幼稚園で親が行かなくてはいけない行事の回数はバラバラです。

 

PTAがあるような幼稚園は月になんども行くことになったりします。保護者会や運動会等のイベントのほかにPTAとしてお手伝いがあるようで、週1、2回は行くと聞いたときは言葉がありませんでした。(震)

 

こども園などの両親が共働きで忙しい方が通わせるようなところは1学期に1回あるかないかと聞きました。保護者会や運動会のみで遠足や学芸会などは保護者抜きだとか。逆にイベントが少なすぎるという意見も。

 

その中間、PTAはないけど保護者会や遠足、避難訓練などでなんだかんだ月1、2ペースで行かなければいけないてんくろ幼稚園

微妙に多い。そして通う前はプレにも行きたかったのもあり、電動自転車を買うことを決意致しました!

 

本当幼稚園も調べれば調べるほど良い面、悪い面どちらも出てきて親の都合よくとは行きませんよね。事前に調べて置かないと幼稚園に入ってからも忙しくなってしまいますので、下調べってすっごく重要です!

 

 

 

電動自転車のメリット・デメリット

 

さて、では実際に乗ってみてどうだったかというと、思ってたより重かったです。(笑)

 

当方身長が150cm程しかないのですが、子供が乗ってると結構危ない。(身長関係ないか)

 

慣れるまで時間が掛かるかもしれませんが、慣れたら快適です!2人乗っててもスイスイ漕げる!坂道だって楽々だー♪

 

メリット
  • 楽に漕げる
  • タイヤが太く安定している
  • 車体が低いので低身長でも扱いやすい

 

デメリット
  • 重い
  • スピードが出ない
  • バッテリーが切れたら終了(閉店ガラガラッ)
  • なかなかのお値段

 

身長関係ありました!車体が低いので支えやすいんです!

 

重さは言わずもがな。そのおかげでバッテリーが切れたらほぼ漕げません。

一度幼稚園からの帰りに切れてしまいそうになりえらいことになりました。次の日の筋肉痛ときたら…(泣)

 

危ないのでスピードもでません。前をゆっくり走られると抜くに抜けない時もチラホラ。

まれにスピードの出るタイプを乗られている人を見掛けますが、あれは安全基準を守っていない海外製のものですのでご注意ください!

 

そしてお値段。高いですよね、悩みましたもん。普通の自転車でいけないだろうかと。

 

3年、子供が2人いれば6年、そのあとも使えるだろうか。

買うからには使うだろうけれども。

 

いろいろ悩み購入した電動自転車、悔いはありません!高かったぶん大事に使っています!

 

 

 

購入にあたり重視したこと

 

買うと決まっていざ調べてみると、2種類のタイプがありここでも悩む。

 

ちょっとご紹介させていただきます。

 

まずは前かごがないタイプ。

 


パナソニック 電動アシスト自転車 ギュット クルーム EX 2020年 20インチ 3段変速ギア

 

1歳前後の小さな赤ちゃんを乗せるという人がよく使っています。

前かごがないぶん子供の座席が前にあるので、漕いだときに自分の足が座席にあたりにくいです。

 

足が長いとこのタイプの方が扱いやすいと思います!

後部座席は別で取り付けられる仕様でちゃんと3人で乗ることが可能。

 

 

 ついで前かごがあるタイプ。こちらを購入しました!


ギュットアニーズDX マットジェットブラック 黒20インチ 16.0Ah 2020年モデル

 

 少し大きくなってから乗せられるのでまさに幼稚園に通う辺りにピッタリでした!

 

こちらも前に取り付けられる座席がありますが、ある程度しっかり安定して座れるようになってからの方が安心です。

 

あと持ち手より内側に来るので、漕いだときに膝がめちゃくちゃあたります。(笑)

私であたるので、身長の高い人だと漕ぎにくいかもしれません。

 

 

 

さいごに

いかがでしたか?

 

  • 自転車がいるか
  • 普通か電動か
  • かごはアリかナシか
  • お値段以上か(重要!)

 

参考になる部分はありましたでしょうか。

 

私は子供たちを乗せなくなったあとも使うことを考えると、かごがないのは不便だなと思い選びました。

 

決して安い買い物ではありませんので、どれくらい使うか、あるとどう変わるのか、ないとどれくらい不便か、よく考えてみてください。

 

親にとっても素敵な幼稚園ライフが送れるといいですね!

 

それではこの辺で。

 

 

tenkuro.hateblo.jp

 

広告