てんくろ家〜グレーゾーンでも普通の子〜

グレーゾーンの兄、やんちゃな妹、仕事が多忙な夫とちょっとズレてる妻による育児ブログ。療育で得た事や普段の生活で役に立った情報等載せていこうと思います。

いつまでも外れない!?卒乳の流れ

スポンサーリンク

こんにちは、てんくろです。

 

前回のを書いていたらやはり過去の記憶が大分消えている事に改めて気が付きました。

産まれてから1年間はバッタバタですよね、初めてだし。

歩き始めたら今度は目が離せなくなる。

 

…いつ休んでいたんだろう?

 

あまりにも嫌な記憶は抹消されるらしいですが、最初の頃の子育てはそれほど壮絶だということかもしれません。

 

 

 

さて、それを踏まえ本日は卒乳についてお話しさせていただきます。

 

私はありがたい事に母乳が凄く出てくれました。

そしてどこかで聞いた(病院かな?)言葉

 

「母乳はいくらでも飲ませて良い」

 

この言葉に踊らされました。

息子は小さく産まれたのですがよく飲んでくれて、産後1ヵ月で出生体重の倍以上の大きさになりました。

それと共におへそも大きくなってしまいました。(出べそ)

 

ずっと「ゔーん、ゔーん」と唸っていたんですが、後から考えたら飲み過ぎでゲップしても空気が抜け切れず苦しかったのかなと。

 

先人からの言葉って勿論大事ですが、結構外れてる事もありますよね。

世の中は進んでいるのに昔と同じやり方が正しい、みたいな。

 

母乳神話もそうです。完ミで育ててる人なんてそれこそ昔から世の中に沢山居るのに何故母乳が最高だと思われているのか。

分娩だって普通分娩が偉くて帝王切開は産んでない、とか。いや帝王切開って手術だからね?痛みがあるないとかじゃなくて手術受けてるんだよ?手術怖くないの?私は嫌だ、帝王切開した人を尊敬する!!

 

ここだけ情報が更新されていかないのは何故なんでしょうか?(病院に限って根強いですよね)だから洗脳される人が多いのか。

あまり周りの言葉に振り回されないようしましょう。どんな方法だって子供は育ってくれます、安心して下さい。みんな等しく母親は偉い!

 

個人的に母乳で良かった点は経済的な部分でしょうか。

ミルクを一切受け付けてくれなかったのでずっと寝不足だったし好きな物は食べられないし、2人目の時に乳腺炎になった時はキツかったです。

 

 

 

ちょっと脱線(しかも長くなってしまった)しましたが、おっぱい大好き星人になる前にどうやって卒乳まで進めていったか。少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

目次

 

 

 

離乳食開始と同時に開始

 

 離乳食を始めるまでは欲しがるだけあげていました。お陰で小さく産まれたのなんて嘘のようにふっくらした体型に。

こりゃ考えて進めないとおっぱい離れ出来なくなりそうだ、と思った私は取り敢えず色々と調べました。

 

で調べ過ぎて頭がパンクしかけた時ふと離乳食本が目に入り、そこに離乳食と授乳間隔の流れが書いてあったのでもうその通りにやってみる事に。(笑)

調べすぎは良くないですね。

 

まずは離乳食の後に授乳する、これを徹底します。

授乳は食後、これをしないと食べる量も増えないし授乳量も減っていかず母乳も作られ続けます。

 

で、母乳が多い人はですがここで絞ってしまうとどんどん作られてしまいあとで急に飲む量が減ってきた時パンパンで痛い時間が長くなってしまいます。乳腺炎にもなりやすくなってしまいます。

なるべく子供が飲んだ後はいじらないようにしましょう。痛みがあったら乳腺炎かもしれないのでその時はご飯を抜いて思いっきり吸ってもらいましょう。

 

最初は全然食べないのであまり気にせず大丈夫です。量が増え食事の回数が増えてきたら徐々に減らしていきます。

 

朝ごはん→授乳、昼ごはん→授乳、夜ごはん→授乳、寝る前の授乳

 

最終的に3食食べるようになったら授乳は1日4回になります。

朝1の授乳をやめるとご飯の量が増えやすかったように思います。

 

 

 

因みに離乳食にも好みがある事を2人育児で思い知らされました。

その話はまた後日。

 

 

 

夜の授乳をなくす

 

卒乳で一番の難関はこれじゃないでしょうか?

 

と言っても私は添い乳をせずに育てたのでどちらかといえば苦労はしていない方なのかな。

 

夜中、気が付いたら乳を咥えられているなんて経験がある方もいると思います。

眠くて辛いのでついつい頼ってしまいますよね、だってあげたらそのままコロッと寝てくれるんですもん。

自分も横になったままでいられるし睡眠時間を少しでも確保したい方はこの方法に頼っているのではないでしょうか。

 

これをやめます。

 

これを見越して私は添い乳をしませんでした。(嘘です、添い乳のやり方が分からなかっただけです)

 

夜中起きてしまったらとにかく抱っこ、これだけ。(鬼畜ー!)

眠いですよね、分かります。私も眠かったです。なんで抱っこしながら暗い部屋の中を往復してるんだろうとか思ってました。ぐうすか寝ている主人のなんと苛立つこと。(笑)

 

でも周りで聞いた限り夜中に起きてる子って母乳(特に添い乳)の子が多いんですよね。

ミルクは腹持ちが良いらしく寝る前に飲ませるとそのまま朝まで寝てくれる、とか聞きませんか?

 

母乳の子は飲むというより安心感を求めて起きてしまうんじゃないかと思うんです。

ずっとあった温もりを取られてしまうわけですから子供にとっては大事件ですよね、めちゃくちゃ騒ぎます。寝ません。

 

私の解決方法はソファーの上でお腹に乗せて一緒に寝るでした。

何故ソファーかというと体が固定されるから!子供が落ちないよう少し上体を浮かせつつ一緒に眠れる。抱っこしていれば寝てくれる子なら一度試してみてください。

 

乗り越えられれば夜中一度も起きることなく朝を迎えることが出来る様になります。

 お互いぐっすり眠れます。幸せです。爽やかな朝を迎えましょう。

 

 

 

1歳を過ぎたら1日1回

 

1歳は目安です。子供の成長に合わせてあげてください。

 

3食しっかり食べられるようになったらまずは寝る前の授乳をなくします。(ここでまた寝かせる試練がやってきます)

因みに息子は2歳近くまで抱っこしないと寝ず、娘はこれを始めてすぐ腕枕をすれば寝てくれました。なんだかんだ手が掛かっている息子です。

 

後は徐々に減らしていき(乳腺炎にならない為に)1日1回になれば後は子供の様子をみてタイミングを図ります。

 

 

早く外すメリットはおっぱいへの執着が出る前に終わらせられるという点でしょうか。

2歳近くになると自我がハッキリしてしまい欲しがり方が強くなってしまいます。中には幼稚園に行ってもまだ続いてるとか。お母さんが辛くないなら別に良いと思いますが、早目に卒乳を考えている方は1歳6ヶ月までを目標にすると良いと思います。

 

 

1日1回になるとそのうち飲むのを忘れる日がやってきます。

焦らず1日後欲しがればあげてください。で3、4日開きましたらそのまま忘れてもらいましょう。

 

これで卒乳の完了です。

 

 

 

 

まとめ

 

如何でしたでしょうか?

 

息子1歳4ヶ月、娘1歳前に取れました。

因みに娘は参考になりません。おっぱいが嫌いだったのか3ヶ月頃には方乳5分とかしか飲まなくなり成長も伸びなくなってしまいました。

ええ、なので乳腺炎になりました。飲んでくれないから治りの遅いことと言ったら。(泣)

 

卒乳出来ないからって子供に愛情が足りてないなんてことは全然ないですからね!(これもどこかで聞きました)

おっぱいが好きかどうか、それだけです!一種の依存です!(違うか)

卒乳が早かった娘は今遊んで触ってきたりします。そっちの方が問題だ。

 

抱っこ癖がーとか煩いんじゃーーー!!!

のんびり子育てさせてくれ!

 

取り乱しました、すみません。

 

 

 

親の考えや子供の個性によってこの方法が出来る子出来ない子が居るでしょう。

正解がないって辛いですね。

 

だからこそ周りの言葉に縛られ過ぎず自分なりの方法を見つけてください。それが正解になります。

 

少しでも試行錯誤されている方の参考になりますように。

では今日はこの辺で。

広告