てんくろ家〜グレーゾーンでも普通の子〜

グレーゾーンの兄、やんちゃな妹、仕事が多忙な夫とちょっとズレてる妻による育児ブログ。療育で得た事や普段の生活で役に立った情報等載せていこうと思います。

息子の特徴[1歳編]

スポンサーリンク

こんにちは、てんくろです。

 

 

 

昨日のモヤモヤは中々消えず。

引きずってしまうんですよね、嫌な性格だ。

 

でも改善策を考えて考えて考えた結果、気付けました。

 

そうか、主人に期待してたからこんな落ち込んでしまうんだと。

 

そう思ったら昨日よりもモヤが晴れました。本当にスッキリ!

 

「期待しない、お願いはして良いけどやるかやらないかを決めるのは本人」

 

先程良い言葉を見つけたので忘れないように書きます。リンク残しておけば良かった。

まだまだ頼ろうとしてて駄目ですね、もっと自立しなければ。

 

取り敢えず私に期待するのも控えてほしい。これ以上掃除は出来ない!

 

 

 

さて、息子1歳を書こうと思うのですが…あまり覚えていないかも?(うーん)

ちょっと書きながら思い出してみます。

 

 

 

目次

 

 

 

言葉の遅れ

 

確か10ヶ月ごろには歩き始めた息子。

成長が早いと思っていましたが、そういえば言葉らしいものは出ていませんでした。ママとかワンワンとか。

 

個性じゃんと思っていましたが娘は喋ってたんですよね、なんだったかな。ワンワンだったかな。

 

初めて単語が出来てたのが1歳4ヶ月頃。

「おいし(美味しい)」でした!(そうだったそうだった)

 

私の両親と一緒に食べてる時に突然訪れた第一声、私は聞き逃します。(汗)

多分お昼を準備してる途中だったんですよね、お茶とか出したり。

すると親が突然

「今美味しいって言ったよ」

と興奮気味に声を上げましたもんで急いでリビングへ。

 

親がもう一度「美味しいね」って聞くと息子はまた「おいし」と言ったのです。

 

それまで言葉らしいものが出ず両親の方が心配してくれており、これを聞いて凄く喜んでくれたのを今思い出しました。(笑)

まあ喜んだのも束の間、これ以降全然増えず1歳6ヶ月健診で見事に引っかかりましたが。

 

これ以降新しい単語が出るのは決まって両親のいる時でした。(2歳頃まで)

家では1人で遊んでられるあまり手のかからない子でしたが、この頃からコミュニケーションという部分での異変が見えてきていました。

恐らく両親とはコミュニケーションを取りたいと思ったんだと思います。私たちの立場…(泣)

 

結局2歳1ヵ月頃までに10単語も出てきませんでした。

 

 

 

コミュニケーション能力の低さ

 

健診でも指摘をされたのですが、親に対しての執着があまりありませんでした。

 

それがコミュニケーションに繋がるのが当時は良く分からなかったのですが、普通は母親が見えなくなると不安で泣くそうなのですが息子にはありませんでした。

娘を妊娠中、託児所付きの病院に行っていたので検診中は預かってくれるということで、それこそ1歳4、5ヶ月頃完全に離れたのですが泣くこともなくおもちゃに向かって一直線。またしても親の立場…(泣)

 

よくよく考えたら自分が置かれている状況を理解していなかったのです。興味があるものがあってそれに夢中だったというわけですね。

2歳頃に漸く理解出来るようになり1ヵ月程託児所から泣き声が響き続けた時はそれはそれで申し訳なかったですが。

 

それまでは私達にそんなに興味がなく、ようは親と認識していたか怪しかったという事です。

 

確かに人見知りがなさ過ぎて、知らないおじちゃんに手を出して一緒に歩き出すというハラハラな散歩を経験したりもしました。良い人でよかった。(汗)

 

コミュニケーション能力の低さとは人に対しての興味の薄さだという事だそうです。

 

なので息子のなかで興味を持った初めての人は両親だったんだと思います。

両親とコミュニケーションを取りたいと思い漸く言葉が出てきたのではないかと。あくまで推測ですが。

 

詳しくはまた別記事で書かせていただきます。

 

 

 

 ボールに対して異常な執着?

 

どこに行ってもボールがあるとひたすら遊ぶ。上から下に迷路のように降りていくものをずーーーっと見ていました。

 

蹴ったりはしません。なんか複雑に降りていく様をひたすら観察していましたね。

何をするにも大人しく暫く観察するんです。で遊び方が分かるとやってみたくなるのか近付いていく。

 

これは個性なのかな?アクティブではないですね、完全にインドア派でしょう。

勿論外で遊ぶのも好きなんですが、集中力があるんですよね、良く言えば!

同じ事をずっと出来るって個人的には凄いと思うんです。だから仕事になる方向で発揮出来れば!良いな!

 

あ、期待し過ぎてはいけませんね。願い願い。

 

 

 

 

1歳6ヵ月健診で指摘された事

 

これまたうろ覚えになってしまいますが、他には指差しや目を合わせることが出来なかったりとありました。

 

指差しはいくつかの絵を見せて保健師さんが「〇〇はどれかな?」と聞くもの。

これは完全に興味がなかった。まず絵本だとか絵に興味が無かったからその絵が何かも分かってたか怪しい。

 

目線はあまり気にしていなかったんですが、保健師さんが話しかけても確かに顔を見ようとしない。一瞬見たりしてるんですがすぐ逸らす。

名前を呼べば振り向き目が合うので気付いていなかったのですが、どうやら目を合わせないというのも特徴的な事だったようで指摘されました。

 

 人より物に興味を持っていましたからね、顔を見る暇なんて無かったんでしょうね。

 

逆に積み木を縦に積むというのは早かった、というより指示がある前に勝手に始めてました。好きだったもんね、積み木や石を並べるの。

 

 

 

 

まとめ

 

1歳を過ぎてから徐々に遅れが出始めました。

 

でも良く聞きません?男の子は言葉が遅いって。

それを聞いていたのもあってこの時点でもそこまで焦るような事はありませんでした。

 

まあ娘と比べたら明らかに遅かったんだなと理解できたんですが、なんせ1人目なもんで分からずですよ。この時点で診断が出るとなるとよっぽどの事だと思います。

なのでグレーゾーンなんですよね。病名は付かないけど怪しい特徴は出ている。

 

まだまだのんびり構えておりました。でも気にし過ぎて病んでしまうよりずっと良かったと思っています。2人目妊娠もありのんびり過ごしていました。それで良かったです。

 

気になる場合はいつでも保健センターで相談が出来ます。電話ではなく面談だってしてくれます。必要なら先生との面談だってセッティングしてくれるんです。

 

もし不安なことがあったらまずは保健センターを頼ってみましょう。

親身になって聞いてくれます。1人で抱え込まずに頼ってみましょう。

 

 

 

本日はここまで。あまり覚えていませんでした。

2歳は妹が生まれたりでもっと覚えていないかも(汗)

 

読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

広告