てんくろ家〜グレーゾーンでも普通の子〜

グレーゾーンの兄、やんちゃな妹、仕事が多忙な夫とちょっとズレてる妻による育児ブログ。療育で得た事や普段の生活で役に立った情報等載せていこうと思います。

離乳食にも好みが!?兄妹の離乳食進め方の違い

スポンサーリンク

f:id:tenkuro:20200219232101j:plain
こんにちは、てんくろです。

 

子供の体調不良と花粉症がダブルで襲ってきて寝不足です。寧ろ子供達も花粉症かもしれない!まだ5歳なのに可愛そうに…。

母親が花粉症だと90%の確率で遺伝するとか。私のせいやないかーい!!

 

 

 

さて本日は離乳食について書かせていただこうと思います。

 

良く食べてくれる子、気分屋な子、好き嫌いが激しい子、全く受け付けない子。

 

色んなタイプが居ると思います。

食べてくれないとかなり苦労する離乳食、てんくろ家の2人はそこそこ食べる派と全く食べない派でした。

 

娘が特に異例?でしたので一つの例として参考になればと思います。

 

 

 

目次

 

 

 

息子の場合

 

息子は一般的な進め方で行けました。

 

  • 6ヶ月頃から始めて最初は水や白湯、お粥を越したものを1週間程与えて別の味に慣れさせる
  • 慣れたらお粥の量を増やして行き、食べる量が増えたら人参や南瓜等野菜の越したものを増やす

 

好き嫌いの激しい子はここで既に食い付きが違うと思うので、あまりお粥を食べてくれなければ色々あげて見て確かめた方が進みが早いです。

色々な味に慣れてもらうと言いますが、そこは気にせずまずは子供が食べたがる物を見つけましょう。

 

順序的には少ないはずなのに、ここまでするのに2ヶ月は掛かった気がします。全然進まないんだなとか思ってたな。

 

離乳食も進まず焦るというふうに聞きますが、海外では1歳になるまではミルクのみと聞きますし本当に焦ってもこちらが擦り減るだけなので、まずは好きな味の物を見つけてあげる事を考えましょう。

 

私の場合は4ヶ月頃からお風呂上がりに白湯を与えて別の味に慣れてもらってました。これが良かったかは…分かりませんが2人共食事自体を拒否する事はなかったです。

 

  • 徐々に形を残したものに変える 一口大→スティック状
  • 薄味を付けて料理っぽいものも与えていく

 

ここら辺は噛む練習ですね。

最初から固形物を与えてしまうと上手く飲み込めず気管支の方に誤って入ってしまうかもしれないので、ある程度上手に食べられるようになってから行います。

 

で、ここで悩まされるのが味付け問題。

「薄味で〜」ってなってますが、これも子供次第で食べる子食べない子と分かれます。親が悪いんじゃないんです。作り方が悪いんじゃないんです。

 

完全なる子供の好みです!

 

子供だって美味しい方が好きですよ。手作りにこだわることだってありません。疲れたり食べてくれなくて悩んだら市販に頼りましょう。

 

どれくらいの味付けにすれば良いか分からず市販を食べてみると結構しっかりと味付いてるんですよ。そりゃ食い付きいいわって当時思わずツッコミました。

要は大人より薄味にしてあげれば良いんです。大人用を薄めてあげて、それで食べてくれるなら作る手間も省けて一石二鳥じゃないですか!味噌汁なんかが代表的ですよね。

 

  • 1歳過ぎたらほぼ同じメニューの薄味

 

なので必然的に子供が食べられるうどんとか煮物なんかの出番が増えます。飽きますがこれくらいは我慢しました。別に作る手間を考えたら余裕です。(笑)

 

 

こんな感じで息子は終了です。

奥歯が中々生えず肉を食べるようになるまで時間が掛かったりはしましたが、とりあえず納豆を食べてくれたので栄養はそれ頼みでした。シラスもよく使いましたね。

 

野菜もあまり食べなかったので一口大のおにぎりの中に隠して食べてもらってましたが、これが通用しない子もいます。

チャーハンにしたりカレーにしたり食べてくれるものを探すんですが、気分屋で昨日は食べたけど今日は食べないとか普通にやりますからね。苦労したな。

 

 

 

 

娘の場合

 

一般的に進んだ息子に対し、娘は色々すっ飛ばした進み方になりました。

 

  • 4ヶ月頃からお風呂上がりに白湯を与える
  • 6ヶ月頃離乳食開始

 

ここまでは一緒でした。

 

しかし、

 

娘はペーストがとにかく嫌いでした。

食べない食べない。白湯は飲むから飲み込めないわけじゃない。試しに野菜ペーストを与えたけど食べない。市販の物も食べない。なんだこれ、詰んだ!(汗)

 

と焦る私。

理由が分からず1ヶ月が経ってしまい、どうしたもんかなぁとご飯を食べていると。

 

突然娘の手が伸びてきて私の米をパクリ。

 

私「えっ…」

 

娘「モグモグ…ゴクン。」

 

飲んだ!飲みよった!!

どうやらペーストがいけなかったようで、この後水分多めの米を与えたらすんごい食べました。ので7ヶ月にして普通の食事に入ります。

 

野菜もスティック状にしたら味付け無いしで食べる。とうもろこしなんか丸かじり。恐ろしい食欲でした。

まさか味ではなく食感で食べてくれなかったとは。その後もう一度市販の離乳食を与えてみましたがやっぱり食べず。考えもしなかったので眼から鱗でした。

 

今でももやしやブロッコリー等食感の良いものが好きなようで特に枝豆は無限に食べます。主食好きの息子とは違い米の進みは悪いですが、ジャンキー好きっぽくオムライスやカレーだと大漁に食べます。

 

 

 

お世話になった離乳食

 

離乳食を始めるにあたって参考にしたのがこの本です。 

 卒乳の流れもこちらに載ってる方法で進めました。

 

tenkuro.hateblo.jp

 

私には丁度いい厚さの本でした。

どの食材をいつ頃与えていいかの早見表があったりフリージングの方法が載っていたり。こういう感じで良いのかとみる程度ならこれで十分だと思います。

 

 

よく食べていたのはこのシリーズ

スプーンも付いていたので外に出る時はいつも鞄に忍ばせておいていました。娘は残念ながら食べませんでしたが息子には好評でした。

 

 

 

 

終わりに 

 

こんな感じで全然違う形で離乳食が完了しました。

2人共同じ結果になるものが今のところありませんね。本当に子供の個性がどの部分に置いても大きく関わってきます。

 

市販のものに頼ったり親と同じものをあげたりすると時々、自分楽してこんなのあげて良いのかな、なんて思ってしまう事がありました。

だけど、何故、楽しちゃいけないのか!寧ろ楽なんてしてないよ!!と今なら言えます。

 

色んな事をしている中で料理にだけ時間を割くことなんて出来ません。まして報われる保証も無いのです。折角準備しても食べてくれなかったり口から出されたりします。あなたのためにやったのになんて気持ちは全く伝わりません!(泣)

 

イライラするくらいなら一緒に楽しく食べられる方が何倍も良いです。

ので悩んでいる方がいらしたら、無理せず子供の食べたがる物を与えて様子をみましょう。もし栄養が足りなかったりしたら健診で教えてもらえますし、そこで相談だって出来ます。

 

が、相談員も一般的な回答しか言ってこないので、型にはめられそうにない子は無理にはめずとりあえず様子を見てみましょう。大きくなっていれば大丈夫です。

成長が不安な場合は病院で相談した方が確実に判断出来るので、不安になったら小児科へいきましょう。

 

 

因みに母乳をよく飲んだ息子はずっと平均サイズですが、あまり飲まなかった娘は小さくてラインスレスレです。ご飯を食べるようになってから伸びるようになりましたので、このまま成長してくれる事を願うばかりです。

 

 

 

本日も長くなりました。

それではまた。

広告